トップページ > 調査に参加する > 調査詳細 調査詳細 しおかぜ自然環境調査 報告数 6088 参加人数 290 報告を見る 参加する 活動カテゴリー 環境省実施市民参加型調査 調査団体名 環境省生物多様性センター 生物調査の概要 しおかぜ自然環境調査 期間 2014年07月01日~2026年03月31日 活動地域 全国 生物調査の詳細 「しおかぜ自然環境調査~東日本大震災の影響把握のための市民参加型調査~」では、東日本大震災の影響があったと考えられる自然環境や地域を中心に、そこに分布・生息する身近な生きものへの影響を調べます。また調査範囲を広く全国とすることで、対象種の全国的な変化状況についても調べます。情報の収集には、いきものログの機能を活用し、全国レベルでの生物多様性情報の蓄積を目指します。 参加方法の概要 いきものログのユーザは誰でも参加することができます。調査対象となる20種類の生きものを探して、見つけたら写真を撮って、いきものログに報告してください。調査の対象となる20種類の生きものを見つけるポイントや生きものの特徴が書かれた「しおかぜ学習帳」も用意しています。ぜひ活用して調査に参加してください。 調査にあたっての注意点とマナー 1.危険な場所には近づかない。 2.水辺や夜の観察は大人といっしょに。 3.持ち主がいる土地は許可をもらってから。 4.花や生きものをとったり、他の場所から生きものを持ち込んだりしない。 5.危険な生きものには注意。 6.弱っていたり、死んでいる生きものにはむやみに触らない。 7.道や公共の場所、自然のなかでは静かに歩く。 報告方法の説明 生きものを見つけた日付と場所を報告してください。また、できれば生きもの全体や特徴がよくわかる写真もお願いします。生きものを見つけたけれども、対象種であるかどうか見分けることが難しいときは、種名調べをお手伝いします。写真と見つけた場所などの情報を、種名調べ支援ページよりお知らせください。 調査対象種 種名をクリックすると詳細を見ることができます。 イノシシ ニホンジカ ハクビシン キジ ツバメ ノスリ ニホンカナヘビ アオダイショウ アカハライモリ ニホンアマガエル アキアカネ ハラビロカマキリ ツマグロヒョウモン アカボシゴマダラ大陸亜種 ハマダンゴムシ アシハラガニ アサリ ハマエンドウ ハマボッス ハマヒルガオ 調査対象を検索する この調査の調査対象種をいきものログ全体からまとめて検索します。 報告を見る 参加する