トップページ > 調査に参加する > 調査詳細 調査詳細 鹿児島市 市民生きもの調査 報告数 16 参加人数 16 報告を見る 参加する 活動カテゴリー 一般団体の調査 調査団体名 鹿児島市市民生きもの調査 事務局 生物調査の概要 鹿児島市で見ることができる環境指標種、外来生物、身近な生きものをみんなで調べて記録する調査です。 期間 2017年08月01日~2020年03月31日 活動地域 鹿児島市 生物調査の詳細 「鹿児島市 市民生きもの調査 調査の手引き」に沿って調査します。 調査の手引きは http://www.city.kagoshima.lg.jp/kankyo/kankyo/hozen/machizukuri/kankyohozen/shizen/shiminikimonotyousa.html からダウンロード可能です。もしくは「鹿児島市 市民生きもの調査」で検索して下さい。 参加方法の概要 どなたでもご参加頂けます。事前のメンバー登録は不要です。 調査にあたっての注意点とマナー 「鹿児島市 市民生きもの調査 調査の手引き」2ページをご覧下さい。「鹿児島市内」の様々なところを調査して下さい。 報告方法の説明 原則として「いきものログ」に、WEBもしくはスマートホンから報告をお願いします。 調査対象種 種名をクリックすると詳細を見ることができます。 カワセミ ヤマセミ アカショウビン コサギ マガモ フクロウ アオバズク ヤモリ属 ニホンアマガエル ウシガエル トノサマガエル アメリカザリガニ サワガニ カブトムシ 外国産カブトムシ キリギリス ナガサキアゲハ キョウチクトウスズメ キオビエダシャク トノサマバッタ モンシロチョウ ハラビロカマキリ シオカラトンボ ナナホシテントウ ノコギリクワガタ ウスカワマイマイ スクミリンゴガイ カワニナ セイタカアワダチソウ ボタンウキクサ オオフサモ オオキンケイギク 調査対象を検索する この調査の調査対象種をいきものログ全体からまとめて検索します。 報告を見る 参加する 検索結果地図表示方法標準地図白地図都道府県市区町村ポイントメッシュ80km四方20km四方10km四方5km四方1km四方(自然保護区等を表示する)+−Leaflet | 地理院タイルタブの開閉集計リスト場所:比較期間〜 ※上位100件まで表示しています。凡例(報告数)012ー45ー910ー4950ー99100ー499500ー9991000ー49995000ー地図をキャプチャーするには検索結果一覧並び替え登録年月日(新しい順)登録年月日(古い順)確認年月日(新しい順)確認年月日(古い順)和名の五十音順(昇順)和名の五十音順(降順)学名のアルファベット順(昇順)学名のアルファベット順(降順)プルダウンを選択すると、再検索が実行されます。最初のページ前のページ次のページ最後のページ最初のページ前のページ次のページ最後のページ検索結果をダウンロードする全件中、から件までを以下の形式でダウンロードする。※CSV形式のファイルはダーウィンコアに対応しています。※KML形式・SHP形式のファイルは最大2,000件ずつダウンロードできます。※CSV形式のファイルはテキストファイルとしてダウンロードされます。ファイルをエクセルで開いた際に、本来の入力値「10-21」などをエクセルが日付と認識してしまい表示がおかしくなる場合があります。その場合、エクセルを立ち上げ、「開く」よりダウンロードしたテキストファイルを選択します。テキストファイルウィザードの1/3、2/3は何も変更せず、3/3にて、問題の列を「データのプレビュー」より選択し、列のデータ形式「文字列」を選択して「完了」にします。※「CSV形式(219項目)」をクリックすると、いきものログに登録できる全ての項目(219項目)の情報がダウンロードできます。「CSV形式(23項目)」をクリックすると、登録できる全ての項目のうち「誰が」「いつ」「どこで」「何を」といった情報を中心に絞った23項目の情報をダウンロードできます。CSV形式(219項目)CSV形式(23項目)KML形式SHP形式集計リスト一覧