トップページ > 調査に参加する > 調査詳細 > 対象種詳細 対象種詳細 アブラゼミ 分類 カメムシ目 セミ科 生きものの特徴 茶色く透(す)きとおらないはねが特徴(とくちょう)の中型のセミ。成虫の全長は53~60mmで、体が黒く、胸から腹にかけて白い粉におおわれます。7~9月にジリジリジリジリという単調な声で鳴きます。 抜(ぬ)け殻(がら)は中型で、ミンミンゼミととてもよく似(に)ていますが、触角(しょっかく)に毛が多く、第3節が2節よりも長いのが特徴です。大型のクマゼミと同じような環境(かんきょう)で見られますが、クマゼミの抜け殻には、中あしと後あしのつけ根の中心に1つの突起(とっき)があるのに対して、アブラゼミには突起がないところでも見分けられます。 分布 北海道・本州・四国・九州 見られる場所の目安 里山・公園・街路樹(がいろじゅ)・社寺林 見られる季節の目安 7~9月 なるほどコラム アブラゼミの名前の由来を知っていますか?「体が油っぽいから」というまことしやかなウワサを耳にしたことがありますが、「ジリジリジリという鳴き声が、揚(あ)げ物を揚げる音に似(に)ているから」という説が有力のようです。 アブラゼミ アブラゼミ 抜け殻 もどる