いきものログ

調査詳細

埼玉クビアカツヤ力ミキリ発見大調査

報告数
0
参加人数
15

活動カテゴリー

一般団体の調査

生物調査の概要

サクラの外来害虫、クビアカツヤカミキリの埼玉県内における被害地点が、大きく広がり、一部の地域では、サクラの樹が枯れる被害なども発生しています。 埼玉県環境科学国際センターでは、「サクラの外来害虫”クピアカツヤカミキリ”被害防止の手引きを作成し広く配布するととちに、各地で講習会を開催し、県民の皆穏に対策を周知しています。 この度、「クビアカウォッチヤーズJを募集し、県民参加によるクビアカツヤ力ミキリ発見大調査を実施します。是非、ご参加ください。

期間

2018年06月13日~2020年12月31日

活動地域

埼玉県内

埼玉県内の公園や河川敷、学校などに植栽されているサクラを対象に調査を行って頂きます。クピアカツヤカミキリの幼虫が排出するフラス(フンと木くずが混ざったもの) や、成虫を探して頂き、その結果を、報告頂ければと思います。なお、クピア力ツヤカミキリが発生していないという情報も重要です。フラスや成虫が見つからなかった場合も、同様に報告して頂ければと思います。また、下記、調査支援サイトで、調査方法や「サクラの外来害虫”クビア力ツヤ力ミキリ”被害防止の手引き」を公開しています。こちらもご参照下さい。 サクラの外来害虫“クビアカツヤカミキリ”情報

サクラの管理者、サクラの保護団体、埼玉県在住の方、通勤・通学先などが埼玉県内にある方など広く参加頂ければと思います。

●危険な場所には近寄らず、安全に注意して調査を行ってください。 ●サクラが植栽されている場所の管理者の迷惑にならないように調査を行ってください。

報告頂く事項は以下のとおりです。 1.確認年月日 2.確認者の氏名(ニックネーム等でも構いません) 3.確認者の連絡先(メールアドレス等) 4.確認場所(住所や緯度経度など) 5.確認した内容(フラス確認、成虫確認) 6.写真(樹木を含む遠景、被害木全体、フラス、成虫など)

調査対象種

種名をクリックすると詳細を見ることができます。

この調査の調査対象種をいきものログ全体からまとめて検索します。