トップページ > 調査に参加する > 調査詳細 調査詳細 ライチョウ目撃調査 報告数 187 参加人数 113 報告を見る 参加する 活動カテゴリー 環境省実施市民参加型調査 調査団体名 信越自然環境事務所 生物調査の概要 この調査は環境省がとりまとめるライチョウの目撃情報調査です。高山帯に生息するライチョウは、生息状況を調査することがとても大変です。みなさんからの目撃情報を集めて保全の取組に活用していきます。 期間 2015年04月01日~2021年03月31日 活動地域 ライチョウの分布域(頸城山塊、北アルプス、乗鞍岳、御嶽山、南アルプス等) 生物調査の詳細 ライチョウは高山帯に生息しています。このため、広範囲を一斉に調査をすることが難しく、ライチョウ全体の生息状況を把握するためには長期間にわたる継続した調査が必要です。生息状況を適切に把握することで、科学的なデータ等に基づいた効果的なライチョウの保全を進めいくことができます。 みなさまからいただいた目撃情報は、ライチョウの分布状況の変化などを把握するためにとても役立ちます。 参加方法の概要 いきものログのユーザは誰でも参加することができます。登山中にライチョウを見つけたらいきものログに報告してください。 調査にあたっての注意点とマナー ライチョウが生息するのは標高2000mを超える高山帯です。生息地までは長時間の登山が必要な場合があります。入山する際にはしっかりとした計画を立て、十分な装備を整えて下さい。 <調査時のマナー> 1.ライチョウにむやみに近づかない。 2.登山道から外れて、高山植生などを踏み荒さない。 3.危険な場所には近づかない。 報告方法の説明 ライチョウを見つけた日付と場所を報告してください。 もしライチョウの写真が撮れたら一緒に報告してください。 調査対象種 種名をクリックすると詳細を見ることができます。 ライチョウ 調査対象を検索する この調査の調査対象種をいきものログ全体からまとめて検索します。 報告を見る 参加する