いきものログ

運営について

運営体制

企画

環境省自然環境局 生物多様性センター
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾5597-1

運営事務局

いきものログ運営事務局(生物多様性センター内)
運営事務局への連絡先はこちらをご参照願います。

会員・投稿・閲覧規約

定義

本規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。

  • 「環境省担当課室等」
    環境省自然環境局、各地方環境事務所及び自然環境事務所の国立公園・保全整備課、野生生物課並びに自然保護官事務所及びその他関係企画官等
  • 「生物多様性センター」
    環境省自然環境局生物多様性センター
  • 「当事務局」
    環境省自然環境局生物多様性センターの事業「いきものログ」の管理・運営を行う「いきものログ」事務局
  • 「本サービス」
    「いきものログ」の名称で提供する、検索、報告、交流などの投稿、共有サービス
  • 「当ウェブサイト」
    ウェブサイト「いきものログ」(https://ikilog.biodic.go.jp/)
  • 「会員」
    本サービスの利用を希望し、本規約及び生物多様性センターとして定める「生物多様性センタープライバシーポリシー」、同じく「生物多様性センターウェブサイト利用規約」に同意の上、会員登録を行った者
  • 「会員情報」
    本サービスを利用するために登録した個人情報、認証情報以外の個人に関する情報。ここではニックネーム、プロフィール写真、紹介文をいいます。
  • 「個人情報」
    登録情報のうち、単独または組み合わせで個人を特定できる情報
  • 「認証情報」
    本サービスを利用するためのID及びパスワード
  • 「投稿情報」
    本サービスでの公開を前提に会員から生物多様性センター、当事務局に送付された情報。個人情報は除く。
  • 「退会」
    会員が自らの会員登録を抹消して、本サービスの利用を終了すること
  • 「第三者」
    自己以外の会員又はその他の者

他規約との関係

 生物多様性センターとして定める「生物多様性センタープライバシーポリシー」「生物多様性センターウェブサイト利用規約」の規約に準ずるものとする。

会員規約

(会員登録)
 会員は本規約及び生物多様性センターとして定める「生物多様性センタープライバシーポリシー」、同じく「生物多様性センターウェブサイト利用規約」に同意の上、会員登録するものとします。

(会員情報の公開)
 会員のニックネームは当ウェブサイト上で公開されます。
 会員の紹介文およびプロフィール写真は会員が希望した場合のみサイト上に公開されます。
 本サービスの趣旨にふさわしくないと当事務局が判断したニックネーム・紹介文・プロフィール写真は削除する場合があります。

(認証情報の取扱)
 会員は自己の責任によって、本サービスに登録した認証情報の使用及び管理を行うものとし、認証情報を第三者に利用させたり、本サービスを第三者に利用させる目的で貸与、譲渡、 売買、質入、公開等をすることはできません。
登録情報が不正確または虚偽であったために会員が被った一切の不利益および損害に関して生物多様性センター及び当事務局は一切の責任を負わないものとします。
 認証情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任は会員が負うものとし、生物多様性センター及び当事務局は一切責任を負わないものとします。万一、認証情報が不正に利用されたことにより生物多様性センター及び当事務局に損害が生じた場合、会員は当該損害を賠償するものとします。

(退会)
 会員が退会を希望する場合には、会員は、当事務局所定の方法により、当事務局に退会の申出を行うものとします。

(会員資格の抹消)
 生物多様性センター及び事務局は、会員が以下の場合に該当すると判断すれば、当該者としての会員登録を、即時・無通知で抹消できるものとします。
(1) 本サイトの運営を妨げ、その他本サイトのサービスに支障を来すおそれのある場合
(2) 虚偽の登録をした場合
(3) ID又はパスワードを不正に使用した場合
(4) 公序良俗に反する行為があった場合
(5) その他生物多様性センター及び当事務局が投稿者として登録を不適当と判断した場合

(団体調査)
 会員が生物情報の共有のために団体を登録する場合には、会員は、当事務局所定の方法により、当事務局に団体の承認申請を行うものとします。
 団体情報は申請後、当事務局に承認され次第登録されます。
 本サービスの趣旨にふさわしくないと生物多様性センター及び当事務局が判断した団体は承認されない、もしくは削除される場合があります。
 本サービスに登録された団体に参加する場合には、会員は、当事務局所定の方法により、団体の管理者に当該団体への参加申請を行うものとします。
 団体の管理者が承認後、団体のメンバーとして登録されます。

(第三者からのコンタクト)
 環境省担当課室等が本サービス内で企画・実施する調査において、希少野生動植物種の保全、外来生物対策、国立・国定公園の計画・管理等のため投稿データの確認が必要と判断した場合においては、生物多様性センターから環境省担当課室等に対して登録された連絡先等を開示する場合があります。
 第三者が目的や帰属等を明らかにした上で、行政の施策、その他自然環境の保全上必要であると生物多様性センターが認めた場合、投稿者の了解を条件として、接触希望者の連絡先等を投稿者に伝えることは可能です。生物多様性センター及び当事務局では、仲介及びこれに伴う損害について、一切の責任を負いません。

(会員の禁止行為)
会員は、本サービスの利用にあたって、以下の行為を行ってはならないものとします。

  1. 第三者、共同運営者及びコンテンツ提供者もしくは生物多様性センター及び当事務局の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、パブリシティ権、プライバシー権その他の権利を侵害する行為、及び侵害するおそれのある行為。
  2. 第三者、共同運営者及びコンテンツ提供者もしくは生物多様性センター及び当事務局を誹謗中傷する行為及び名誉・信用を傷つける行為。
  3. 上記1、2の他、第三者もしくは生物多様性センター及び当事務局に不利益又は損害を与える行為、及び与えるおそれのある行為。
  4. 公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為もしくは公序良俗に反する情報を他の不特定多数のものに対して送信、提供する行為。
  5. 犯罪的行為、又は犯罪的行為に結び付く行為もしくはそのおそれのある行為。
  6. 自分以外の人物を名乗ったり、代理権などがないにも拘わらず法人を名乗ったり、当該法人と提携・協力関係にあると偽る行為。
  7. 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動又はこれに類する行為又は公職選挙法に抵触する行為。
  8. 当事務局の承諾なく、本サービスを通じて又は本サービスに関連して、営利を目的とした行為又はその準備を目的とした行為。
  9. 本サービス上の情報の権利者の承諾なく、第三者をして本サービス上の情報を使用させたり、公開させる行為。
  10. コンピュータウィルス等の有害なプログラムを、本サービスを通じて、又は本サービスに関連して使用し、もしくは提供する行為。
  11. 本サービスに含まれるすべてのソフトウェアについて、分解、複製、修正、改変、解析、逆コンパイル又はリバースエンジニアリングする行為。
  12. 本サービスの運営を妨害する行為。
  13. 無限連鎖講(ネズミ講)もしくはマルチ商法に類する商法を開設し、又はこれを勧誘する行為。
  14. 本人の同意を得ていない個人情報を投稿、登録する行為。
  15. その他、法令及びインターネット上において一般的に遵守されている規則などに違反する又は違反するおそれのある行為。
  16. その他、生物多様性センター又は当事務局が不適切と判断する行為。
     上記禁止事項に該当する会員の行為によって生物多様性センター及び当事務局及び第三者に損害が生じた場合、会員は、本サービスの利用資格を喪失した後であっても、すべての法的責任を負うものとし、生物多様性センター及び当事務局に迷惑をかけないものとします。

投稿規約

(投稿に際して)
 投稿者は、投稿した全ての情報に関し、著作権、肖像権、商標権、プライバシー等、第三者の権利を侵害するおそれがないことを自ら確認した上で投稿するものとします。これに反して投稿された情報が第三者の権利を侵害した場合、生物多様性センター及び当事務局は一切その責を負わず、投稿者がその責を負うものとします。(権利侵害の主張がなされた場合、ただちに該当する情報の掲載を停止し、権利侵害の事実が明らかとなった場合は、当該情報をデータベースより削除いたします。)
 投稿者は、本サービスを通して投稿者が投稿またはアクセスする文書、画像、またはその他のコンテンツを投稿者自身のコンピュータまたはその他の機器にバックアップすることについて責任を負います。生物多様性センター及び当事務局は、本サービスを通して投稿者が投稿またはアクセスするいずれのコンテンツが不注意による破損および損失を受けないという保証は行いません。

(投稿写真)
 投稿する写真は、JPG・GIF・PNG形式とします。
 投稿する写真の著作者は、各写真の撮影者とし、投稿者を撮影者とみなします。
 投稿する写真はオリジナルのものに限ります。
 投稿した写真は、自動的にダウンサイジングされ、写真のExif情報も削除されます。元の写真を本サービス内で保存・管理することはできません。

(不適切な投稿)
 本サービスの趣旨にふさわしくないと生物多様性センター及び当事務局が判断した投稿情報は削除する場合があります。
 公序良俗に反した写真や内容は投稿できません。
 当ウェブサイトに全く関係のない写真などは、投稿されても掲載できないことがあります。
 生物多様性センター又は当事務局が、第三者の権利侵害のおそれがあると判断した写真については、投稿されても削除することがあります。

(投稿に関する問合)
 生物多様性センター又は当事務局が、投稿された情報の内容について確認が必要と判断した場合には、投稿者に内容確認の連絡をすることがあります。また、環境省担当課室等が本サービス内で企画・実施する調査において、希少野生動植物種の保全、外来生物対策、国立・国定公園の計画・管理等のため投稿データの確認が必要と判断した場合においては、生物多様性センターから投稿者の連絡先等の開示を受けて、投稿者に直接内容確認の連絡をする場合があります。

(著作権)
 投稿情報の著作権及びその他の権利は投稿者に帰属します。
 ただし、生物多様性センター及び当事務局及び環境省担当課室等は本規約の範囲内において投稿情報を無償で自由に使用できるものとします。
 投稿情報は本サービス内で一般に公開されます。
 写真を除く投稿情報は、個人・商業用途等に使用されることがあります。
 第三者との間に生じた著作権に関した紛争によって生物多様性センター及び当事務局が被害を被った場合は、投稿者に対し賠償請求できるものとします。

(希少種の取扱)
 希少種の情報については詳細な観察地点が登録された場合であっても、位置精度レベルを粗くして公開します。 但し、生物多様性センターの承認を受けた都道府県等の地方公共団体については、環境行政の施策推進のため希少種についても詳細な観察地点情報を提供する場合があります。広く会員以外も閲覧又はダウンロードできる位置精度は次の表のとおりです。
○:閲覧またはダウンロード可 ×:閲覧またはダウンロード不可


(会員退会後の当該会員による投稿情報の取扱)
 退会後の投稿データに関して、投稿された報告は退会後も表示の対象として取り扱われます。

閲覧規約

 掲載されている活動情報は、会員が投稿した情報です。
 記述された情報の真偽・精度は、生物多様性センター及び当事務局が保証するものではありません。
 会員から寄せられた種名調べ支援依頼に対してのコメントは、投稿された写真を基に当事務局が最も近いと考えられる種について答えるもので、種の同定を確約するものではありません。また、種名調べ支援機能の使用及び当事務局からのコメントにより損害が生じた場合において、事由の如何を問わず、生物多様性センター及び当事務局は一切の責任を負いません。
 当ウェブサイトの全体は編集著作権として、著作権の対象となっています。

本サービスの停止・利用条件の変更

 生物多様性センター及び事務局は、当ウェブサイトのデザインの変更や機能の追加や削除を行うことができ、本サービスに対する制限を追加又は新規に設定することができ、利用者に事前通知することなく本サービス全体を一時停止または終了することができます。
 生物多様性センター及び事務局は、これらデザイン変更・機能の追加や削除、本サービスに対する制限追加や新規設定、サービス全体の停止又は終了によって損害が生じたとしても、一切その責を負いません。
 これらの利用条件・投稿条件は、生物多様性センターにより随時・無通知で改訂することがあります。なお、改訂された利用条件・投稿条件は、当ウェブサイトに掲示された時点から有効となります。