公開種メッシュ一覧

科名: | マツ科 |
和名: | ヒメバラモミ |
学名: | Picea maximowiczii |
ランク: | 絶滅危惧II類 (VU) |
No. | 県名 | メッシュコード | 関係市区町村※1 | 1/2.5万地形図名 | 生育状況※2 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 山梨県 | 533862 | 小淵沢 | 現存(生育) | |
2 | 山梨県 | 533872 | 八ケ岳西部 | 現存(生育) | |
3 | 山梨県 | 533873 | 八ケ岳東部 | 現存(生育) | |
4 | 長野県 | 533831 | 間ノ岳 | 現存(生育) | |
5 | 長野県 | 533725 | 兀岳 | 不明 | |
6 | 長野県 | 533810 | 大沢岳 | 不明 | |
7 | 長野県 | 533820 | 信濃大河原 | 現存(生育) | |
8 | 長野県 | 533872 | 八ケ岳西部 | 現存(生育) | |
9 | 長野県 | 533851 | 甲斐駒ケ岳 | 現存(生育) | |
10 | 長野県 | 533841 | 仙丈ケ岳 | 現存(生育) | |
11 | 長野県 | 533861 | 信濃富士見 | 現存(生育) | |
12 | 静岡県 | 5338 | 不明 |
※1 当該2次メッシュにかかるすべての市町村名を表示しています。(市区町村名は平成12年当時のものです。)
※2 維管束植物絶滅危惧種のための調査によって得られた情報を、絶滅、不明、現存(生育)の3区分で表示しています。「絶滅」は当該2次メッシュで絶滅と報告があったもの、「不明」は当該2次メッシュで個体数が不明と報告があったもの、これら以外(個体数情報があったもの)を「現存(生育)」として います。
※2 維管束植物絶滅危惧種のための調査によって得られた情報を、絶滅、不明、現存(生育)の3区分で表示しています。「絶滅」は当該2次メッシュで絶滅と報告があったもの、「不明」は当該2次メッシュで個体数が不明と報告があったもの、これら以外(個体数情報があったもの)を「現存(生育)」として います。